介護と子育ては共通点が多い

「あなたが介護で後悔する35のこと」を読みました。

 

この本には、介護経験者のエピソードが書かれており、何度も目頭が熱くなる場面がありました。

 

祖母が少し前に入退院を繰り返していて、60代の母親が介護まではいかないものの、毎日のようにお世話をしに行っていた時期があり、他人事とは思えず手に取りました。

 

本を読み進めていくと、介護と子育てには共通点が多いように感じました。

 

私の中で勝手に子育てと照らし合わせて読みました。

 

私自身、介護は大切な親にしてあげることで、そこまで苦にならないと漠然と考えていましたが、子育てが自分の子だから苦にならないという考えと同様、甘い考えなのだと思い知らされました。

 

さらに言えば、子どもは徐々に育っていきますが、介護は徐々に衰えていく訳で、本当に過酷なものなのだと思います。

 

印象的だったのは、介護をしていると「社会から取り残される」感覚になるということでした。

 

これは私が出産後に感じていた虚無感のようなものとまったく同じです。

 

世の中には産休・育休を取得した上で出産し、約1年後には仕事に復帰する人が多い中、専業主婦になってしまい、夫の収入も頼りなく、毎月赤字で、この先どうなってしまうのだろう、と悩んでいました。

 

介護者も、介護のために離職する場合があり、1日中お世話し、外との交流が途絶えてしまうことで「社会から取り残される」感覚になるということです。

 

また、介護者が要介護者に辛くあたってしまい、寝ている顔を見て後悔する、というのも子育てそのものだと思いました。

 

この本の中で気持ちが救われた言葉は、「後悔しないことはない」ということです。

 

どのような選択をして、行動をしても、必ず後悔は付き物なのです。

 

もちろん子育ても同様で、後悔の連続です。

 

しかし、今の状況を懐かしく思える日は来る、というこれまた以前に私自身がブログでも書いた言葉と出会い、さらに子育てとの共通点を見つけ出しました。

 

何度も、ここも子育てと一緒だ!と共感しながら読み進み、思ったことは、両親ともっと思い出を作りたいということです。

 

これからも両親や家族との時間を大切にしようと思います。


 

「医者が教える食事術 最強の教科書」

最近食事内容に気を付けるようになり、「医者が教える食事術 最強の教科書」を図書館で借りて読みました。

 

この本には参考にしようと思った部分がたくさんありましたので、その中でも特に気にしておこうと思った内容を紹介します。

  

体にいい食べ物

  1. オリーブオイル
  2. ナッツ
  3. ワイン
  4. チョコレート
  5. 大豆
  6. チーズ
  7. ブルーベリー
  8. コーヒー
  9. 生もの

 

これを読んで、さっそくオリーブオイルを買いました。

 

元々家にはあったのですが、結構前に買ったもので、酸化したものは逆に体に良くないということなので、新しく買い、サラダ等にかけて食べています。

 

また、お酒は体に悪いと思っていましたが、ワインは良いそうです。

 

滅多にお酒は飲みませんが、飲み会などで飲む機会がある場合はワインを飲もうと思います。

 

あとは、ナッツです。

 

とあるブログでアーモンドが体に良いということで一時期はまっていましたが、再開しようと思います。

  

 人体を壊す糖質

  1. 缶コーヒーや清涼飲料水、ジュースなど
  2. 砂糖の入ったお菓子
  3. 果物
  4. 白米、白いパン、うどんなど
  5. 玄米や全粒粉パン、イモ類 

 

これは、何となくわかってはいましたが、衝撃を受けました。

 

私はよく缶コーヒーを職場で買っていたので、今後一切辞めようと思いました。

 

また、果物は体によさそうですが、日本の果物は、甘すぎて糖分が多いようです。

 

白米も好きなものなので、なるべく食べる量を減らし、野菜やおかずを増やしていこうと思います。

 

まだまだ参考にしたい内容がありましたので、Evernoteに残して置き、ことあるごとに読み返そうと思います。

 


 

健康のありがたみを実感

先日、久しぶりに体調が悪い日があり、本当にしんどったです。

 

朝起きた瞬間に何か違和感があり、次第に気持ち悪さとダルさが出てきました。

 

いつもは朝起きたらお弁当を作り、夕飯の準備をするのですが、かろうじてお弁当を作ったものの、そのまま二度寝をしました。

 

何とか保育園にお見送りをして会社に出勤しましたが、異常な眠気と闘い、ついには気持ち悪さがピークに達し、戻してしまいました。(汚くてすみません)

 

戻してスッキリしてからは回復に向かいましたが、眠気と頭痛が治らず、1日中しんどかたです。

 

娘も数日前に就寝中に戻してしまうことがあったので、もしかしたらうつったのかもしれません。

 

翌日は完全に復活し、いつも通りの朝だったのですが、こんなにも朝は清々しいものなのだと思いました。

 

前日にはまったくなかった家事に対するやる気が起き、朝からいつも以上に掃除をしてしまいました。

 

会社に着いても眠気はまったくなく、やるべき仕事はありませんが、やる気はある状態でした。

 

本当に健康のありがたみを実感した出来事でした。

 

健康であること、普通の日常であることにもっと感謝していこうと思います。

 

年を取って自由に動けなくなったら同じように感じるのでしょうか。

 

後悔しないように、適度な運動、健康的な食事を心掛けていこうと思います。

話題のPayPayをインストール

PayPayは、QRコードやバーコードで支払いができるアプリです。

 

新規登録すると500円もらえるキャンペーンをやっているので、登録してみました。

 

そんな簡単に500円がもらえるのかと半信半疑で登録すると、早速残高に500円が表示されました。

 

ウキウキしていると、なんと数秒後に残高が0円になってしまいました。

 

何か不備があったのかと思い焦ってネットで調べてみると、やはりそういう

不具合が頻発しているようで、対処法がいくつか書いてありました。

 

私の場合は、まずアプリを再起動してみましたが、効果はありませんでした。

 

次にiPhoneを再起動してみました。

 

しかし残高は0円のままです。

 

次にPayPayアプリをアンインストールして、再度インストールしてみると、やっと500円が戻ってきました。

 

20%キャッシュバックされるからお得だといって使ってしまうのは、結局浪費してしまうことに繋がりかねないので、タダで手に入れた500円以内でお買い物をしようと思います。

 

そうすると、近所だとファミマくらいになってしまいそうですが。

 

早速夫にも登録してもらおうと、LINEで送っておきました。

 

ちょうどタバコ1箱の値段なので、タバコを買っておしまいでしょうけど・・・

社内ニートによって備わった能力

社内ニートによって備わった能力、それは「足音で誰が来たかを判別する能力」です。

 

私の席は入り口付近にあります。

 

当然毎日のように内職をしているので、誰かが来そうだとわかった瞬間に隠さなければなりません。

 

部署の全員の足音はわかります。

 

仕事では達成感を味わうことはありませんが、このゲーム(?)では一種の達成感を感じています。

 

これ、何にも活かせません。

 

そんなことを毎日やっています。

 

内職していることもバレているのでしょうか。

沈黙のToDoリスト

『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』をアマゾンオーディブルで聞いていますが、その中で著者の佐々木典士さんが、「沈黙のToDoリスト」という言葉を使っていて、すごく納得したのでブログに書いておこうと思います。

 

「沈黙のToDoリスト」とは、簡単に言うとToDoリストに長いこと書いてあり、ずっと行動に移さないために消えないものです。

 

これは耳が痛かったです。

 

私もToDoリストを作っていますが、簡単にできるものや期間が近く切羽詰まったものは実行しますが、いつかやろうと思うものはいつまで経っても無くなりません。

 

面倒くさいという心理的なハードルがあり、なかなか手をつけられないのです。

 

また、その項目をToDoリストの中で見慣れてしまって、自分の中でやるべきことという認識になっていないようにも思います。

 

この本の中では、モノを少なくすることで解決すると言っていました。

 

それも一理あると思います。

 

あとは、とりあえず手を付けるというのも効果的だと思います。

 

やる気スイッチというのは、とりあえずまず始めてみることで押されることが多いと思います。

 

掃除の場合を考えてみるとわかりやすく、掃除は面倒だと思っていますが、少し始めてみると、いろいろなところの汚れが気になり、やる気がどんどん出てきてはかどることがよくあります。

 

この本に感化されて断捨離を進めていますが、同時にToDoリストの見直し、そしてまずは実行していこうと思います。

 

もう「沈黙のToDoリスト」は作りません!

2018年12月賞与

今の会社に入社して、2回目の賞与をいただくことができました。

 

金額にして16万強ですが、我が家にとっては貴重な収入です。

 

まだ自動車ローンがあり、返済のために貯蓄することになります。

 

自動車ローン返済後は、ボーナスが入ったら何の株を買おうか?と悩むのが今から楽しみです。

 

仕事は相変わらず暇なことも多く、退屈で苦痛です。

 

しかし、暇なのにお金がもらえるというのは、まさに不労所得ですよね。

 

蓄財のためと思い、割り切って不労所得をいただいていきます。